夢はかなうか…幼児教育と思春期とくもん

子育てって難しい!悪戦苦闘しながら子供たちが夢をかなえられるように応援する母の記録

  本ページはプロモーションが含まれています。

次男には勉強を押し付けたりしない…の呪縛から抜け出したい!高校受験・塾の話

こんにちは。

中学生と高校生の男の子二人の母です。

 

長男の子育ての時に、頑張りすぎたという反省から、次男には頑張りすぎないと決めていました。

yushun.hatenablog.jp

でも、今までの記事を見ていただいたら、それなりに頑張っているんですけどね(笑)

 

正確に言うと頑張るのは頑張るけど、絶対に無理強いしないということでしょうかね。

本人の意思を尊重して、母は行動するとでも言いましょうか?

 

それがたまたまうまくいったのが幼児から低学年、自分の好きなこと=自然と地頭が良くなるようなこと に結びついてくれました。

yushun.hatenablog.jp

意欲的に自分には難しいことでもチャレンジするし、頑張り屋さんだったし…。

くもんも言わなくても自ら必ずしていました。

半面、運動は全然ダメでしたけど、本人はそれに対しては特に気にもしていませんでした。他に自分に自信を持てることがあったから…。

 

そのスタイルはもう数年前から通用しなくなっていたことに気がつきながらも、なかなか変えることができませんでした。

高学年時代海外にいたということも影響しているかもしれません。

 

海外でも中学受験塾に通わせて、バリバリ頑張っていたお子さんもいたのですが、我が家はそれは選ばずに、海外生活で様々なことを経験して、海外でしか学べないことを学んでほしいということを重視しました。

 

でも今思えば、それは親が勝手に決めたことでした。

 

本人は、心の中で自分は中学受験するんだと思い続けていたようです。

でも、塾に通っていたわけでは無いので中学受験の厳しさも情報が入らないので知らないし、低学年時代、塾に通わなくても塾に通っている子と同等の成績を残してきていたので、自分なら大丈夫と思っていたところもあるのかもしれません。

yushun.hatenablog.jp

小6の時に、次の国へ転勤するのと、日本に帰るのとどっちが良い?と聞いたことがありました。

本人は、日本に帰って中学受験したい…と言いました。

確かに、帰国子女の試験であれば、その時点からでも入学できる学校はあったと思います。

現に小6の時に日能研志望校判定模試を受けましたが、A判定の学校はいくつかありました。

でも、次男は胸に秘めた学校があり、そこに行きたいと言いました。

難しい学校ですので、もちろん判定はE判定。大人の私からしたら受ける前から明らかに測定できないくらいの判定が出るのでは?と思うくらいのところだったのですが、とにかく次男は中学受験の実態の情報はありませんし、過去の記憶で、自分がよく耳にしていた学校だったので、そんなに遠い存在とは思っていなかったのかもしれません。

結果を見て、ショックを受けていました。

 

どうする?と聞いたときに中学受験はせずに、次の国へ家族で行く…と言う決断を次男はしました。

 

その時に母は、高校から入学することもできるから、違う国に行って、すぐに塾に入りがむしゃらに頑張ってみることもできるよ!と次男に伝えました。

 

しかし、違う国へ行く話は突然なくなり、日本に帰ってきました。

 

幸いにも、今の学校とも相性はよく楽しんで通っています。

でも、早い段階から高校受験は外部でしたいという気持ちはあったようです。

 

そこで、本来ならもともと話していたように、高校受験に向けてバリバリと頑張ろう!と中1から塾に入れることもできたかもしれませんが、塾の春期講習を受けたことで逆にこれなら塾に通う必要はないと思ったようでした。

 

また、当時は、慣れない電車通学で塾に通うなんて…大変すぎるのでは…と言う気持ちが先にたって、塾に入ることに向かうことはできませんでした。

それに、本人のくもんを続けたいという意思もあったからです。

 

馬渕の先生からも春期講習の申し込みの際、志望校について相談した際、中2からのスタートでも大丈夫ですと言われていました。とにかくはじめは学校に慣れることを優先しても良いと思いますという感じでアドバイスしていただきました。

たまたま先生は次男の通う学校の近くの校舎も担当されていて、次男と同じ学校の生徒も教えていたのです。

 

そう言うこともあり、とにかく今は焦らずにペースをつかめばよいと思っていました。

でも、本当に勉強をしないくもんを続けたいと言っていたのに、くもんもしない。

学校の成績だって得意な教科はそれでも高得点を取ってきますが、苦手な教科は平均ちょっとくらい。平均ちょっとない時もありました。

 

副教科に関しても同様…。

 

毎日学校から帰ると部屋にこもり、週末も部屋。

しかもベッドの中から出ません。

 

寝転がりながらパソコンや携帯を触る日々。

 

こんなことで良いのかな?

自主性に任せていたら、あとで取り返しのつかないことになりそう…。

 

くもんで先取した貯金もきっと無くなるし、数学はくもん以外の知識も本や動画から得ているので、おそらくまだ大丈夫と思うけど、英語はずっと感覚で学んできたところがあるから、いざ公開テストとなると、試験の形式を把握できないところもあるようで先取学習の成果がばっちり出る…と言うような結果にはなりません。

高校受験は数学だけで受けられるわけでは無いですし、そろそろまんべんなく得点に自らこだわってほしいと日々思っていました。

平均あれば良い…と理社は思っているようですし…。

 

こんなこともあり、刺激を与えるべく高校の説明会も行きました。

行ってよかったと思います。刺激も受けました。

yushun.hatenablog.jp

でも、刺激を受けてもそこからどうすればよいか…と言うのには結びつきません。

本人になんでくもんの最終教材にこだわるの?と聞くと、意外な答えが返ってきました。

高校受験に有利になるから…と言う答え。

yushun.hatenablog.jp

つまり受験について何もわかってないんですよね。

そう思うと、一刻も早く高校受験について知る必要があると思いました。

 

今回良い機会だから、馬渕の冬期講習を受けることにしました。

迷走して高校受験はやめて大学受験を向けて準備をした方が良いのかも…なんてつい先日思ったりもしましたが、今回本人の意思確認ができたことで、少し方向性が見えました。

 

これは押しつけじゃないよな…と思いつつ、母が主導権を握ることに躊躇してしまう自分もいます。

でも、ここでくもんにしがみついたら後悔しそうなので、本人も納得しているし、思い切って先生にお話ししてみようと思います。

 

きっとなかなか受け入れてはいただけないと思うけど、ぶれないぞ!と言う気持ちで臨みたいと思います!