こんにちは。
中学生と大学生の男の子二人の母です。
アラフィフ夫婦ぶらぶら散歩は毎週末続いています。
少し前のことになりますが…
天神橋筋商店街、千林商店街と並ぶ大阪三大商店街の一つ、駒川商店街に行ってきました。
最寄り駅は、大阪メトロ谷町線の駒川中野駅、近鉄南大阪線の針中野駅になります。
下調べしてた豚まんのお店龍福に行ってみました。
アツアツをその場で食べたのですが、すっごく美味しかったです。
551の蓬莱のような皮で、中のお肉も甘味があって味もしっかりしていて、でもしつこくない。
ペロッと食べちゃいました。
HPには難波のお店で7年修業した…と書いてありました。
どこのお店かな?とネットで調べてみると、今は閉店してしまってる「二見の豚まん」と言うお店だそうです。
このお店の豚まんは食べたことはありませんが、とても人気のあったお店だそうです。
お次は、コロッケ、こちらは他の方が買っていたので買ってみました。
肉の一斗 で黄金コロッケを買いました。
揚げたてをその場で頂きました。
とてもおいしかったです。
コロッケを扱っているお店が3,4件あったように思います。
お肉屋さんも多く、その店先で揚げたてを売っていました。
その他には八百屋さんもたくさんあって、しかも、かなり安い!
キャベツだって100円で買えちゃいますし、ニラなんて40円くらいで売っていました。
一つのお店が特別では無くて、すべての八百屋さんが競争しているのか、同じような価格帯だったように思います。
私も、シイタケ、キャベツ、ニラ、ねぎ、ニンジンを買って帰りました。
本当はもっとたくさん買いたかったのですが、なんせ散歩に来ているので歩くのが目的です。
重い荷物を持って歩くのはしんどいのでほどほどにしました。
後、インパクトがあったのは、大き目のお魚屋さんでタラバガニが1500円で売っていたこと!
思わず買いたかったのですが、今日はクーラーボックスも持ってきていないし、なんせ散歩!が目的なのでやめました。
この商店街にはまた来たいねと話しているので、次回来るときは大きなクーラーボックスを車に乗せて、買い物はコロコロカートを引いてこようかと思います。
韓国のお惣菜、キムチを売っているお店も結構ありましたね。
粉もん屋さんもあったし、食べ歩きできる商店街だと思います。
実際に私たちも、豚まん、コロッケ、キンパを食べました。
キンパに関して何も触れなかったのは、あまりおいしくなかったからです(汗)
大きな商店街でたくさん歩いて歩数も稼げたし(ピクミンをやっているので)、おいしいものも食べられて、お野菜も安くゲットできて、充実したぶらぶら散歩となりました。
おすすめの商店街です~。