夢はかなうか…幼児教育と思春期とくもん

子育てって難しい!悪戦苦闘しながら子供たちが夢をかなえられるように応援する母の記録

  本ページはプロモーションが含まれています。

マツエクをきれいに保つ方法

こんにちは。

中学生と高校生の男の子二人の母です。

 

昨年15年ぶりにマツエクを再開してから、現在も継続中です。

yushun.hatenablog.jp

 

まだ8回くらいですが付け替えや付けたしを体験してきて、自分なりに到達したマツエクの保ち方をお話したいと思います。

 

yushun.hatenablog.jp

 

最初は1か月に1回程度でメンテナンスをしていましたが、それだと、まつ毛のばらつきが出て、目に違和感を感じたり、メンテナンス前はマツエクの数が少なく、寂しげな目元になっていました。

そこで、3週間に変えてみました。

自分の経験だと3週間あたりから、グッとマツエクの取れる数が増えていたので、これくらいがきれいに保つには良いと思います。

 

ばらついたまつ毛は、コームを使ってといたり、透明のトップコートをつけることできれいに整います。

これは、キレイを保つ非常に大きな要素だと思います。

f:id:YUSHUN:20250110083235j:image

 

まつ毛のデザインですが、中央を長めのデザインにしています。

120本にしていたのですが、現在は140本に増やしました。

マツエクに慣れてきたら、140本でも違和感がなくなります。

 

120本でも満足していたのですが、140本に増やした方が断然良かったです。ちゃんとマスカラをつけている感じに仕上がります。

 

大げさかもしれないけど、マツエクをして、人生変わりました(笑)

 

一番は、朝のメイクがとても楽になったことです。

そこまでしっかりメイクをしていたわけではないですが、マスカラを塗るのって面倒でした。

失敗したりすることもあり、せっかくきれいにファンデーションが塗れても、マスカラで目元が黒く汚れてしまい、残念なことも…。

そして、ウォータープルーフのマスカラを使っていたとしても、時間がたつと若干目の下が黒くなっていることもあったので、それが全くないと言うのはストレスもグッと減りました。

メイク落としの際もマスカラを落とすのは大変でした。しっかり落としたつもりでも若干残っていたり…。そんな悩みも解消されました。

 

何よりも(笑)朝起きても夜寝る前でも、まつ毛がしっかりと上向きにあると言うのはすっぴんでも恥ずかしさが減りました(眉毛が薄いので描きたいけど…)

 

続けられる限り、マツエクは続けていきたいと思っています。

ただ、まつ毛パーマもマツエクもそうですが、目元でパーマ液や接着剤(正しい言い方はわかりません)を使うので、目に影響はないのだろうか?とも若干の心配もあります。

 

まあ、様子を見ながら眼科の受診もしながら長く付き合えたらなーと思っています。

yushun.hatenablog.jp

yushun.hatenablog.jp